(1)横から見た図

(1)
- 柱等にチューブをまわして引っ掛けます。
- バランスボールに座り、姿勢を良くします。
- たばねたチューブを片手で持ちます。チューブを柱に掛ける位置は、ボールに座って、オヘソの高さ位にして下さい。
- チューブはある程度張った状態に、脇を軽く締め、ヒジは軽く曲がった状態からスタートします。
(2)横から見た図

(2)
- 背中の筋肉と、腕の裏を使う意識でチューブを真っ直ぐ後ろに引いていきます。
- きちんと後ろまで引き切ったら、ゆっくり元に戻します。
- これを繰り返します。
- 反対側も同じようにおこなってください。
持ち方

(ポイント)
- 背すじを伸ばし、身体の向きを正面に維持しましょう。
- 左右の負荷が同じになるように、チューブの張力を左右同じにしましょう。
- チューブの持ち方を変えると、効く場所も変化します。試してみましょう。
( 注意点 )
- 慣れるまではチューブの長さを調節して、弱めの負荷でおこないましょう。
- 引いたチューブを戻す時、ヒジに力を入れてゆっくり戻しましょう。急激に戻すと、痛める恐れがあります。