ストレッチでこんなに良いこと
- エクササイズの前にストレッチをおこなう事で、筋肉や腱、関節が刺激されると共に柔軟になり、ケガを予防できます。
- また、エクササイズの後にストレッチをおこなうと、筋肉中の疲労物質の代謝が促され、疲れや筋肉痛を予防できます。
- ストレッチは全身の血流を促し、筋肉を活性化させるので、脂肪の燃焼を高める効果があります。 時間をかけて、じっくり全身をストレッチする事は、それだけで立派なエクササイズです。
- 日常的にストレッチをおこなうと、全身の柔軟性が向上し、スポーツ競技におけるパフォーマンスアップに繋がります。
- 日常的にストレッチをおこなっていると、筋肉や腱が柔軟になり、関節の可動域を広げられるので、加齢による身体的な衰えを予防できます。
- ストレッチによって全身の血流を促進し、筋肉の緊張をほぐすことで、頭がスッキリするとともに、精神的にリラックスできます。
ストレッチをおこなうポイントと注意点
- 例えば、肩のストレッチをおこなう時には、1回目は軽めに。2回目はやや深く。3回目でMAXに。というように、徐々に強くするようにして下さい。
- 反動をつけたり、急激に伸ばしたりせず、ゆっくり、じっくりおこないましょう。
- 筋肉、関節の柔軟性には個人差があります。 決して無理をせず、長い期間をかけて柔軟性を高めるようにしてください。
- ストレッチ中は自然な呼吸を心がけましょう。息を止めたり、イキんだりしないでください。
- 今伸ばしている所をキチンと意識しておこないましょう。ストレッチの効果がグンと上がります。
以上のことを常に頭に置いて、ストレッチをおこないましょう。右のメニューバーから、体の各部位のストレッチ法のページに行けますので、参考にしてみてください。