★一般的な柔軟運動も、バランスボールを補助に使うことでより行ないやすくなります。上体の姿勢を良くして、股関節から曲げるように意識するのがポイントです。股関節~脚の裏側が柔軟になると、スポーツ時のパフォーマンスが上がります。
(1)前から見た図

(1)
- 床になるべく両脚を広げ、ヒザを伸ばして座ります。
- 腰を伸ばして、姿勢を良くしましょう。
- バランスボールを体の前に置き、両手を添えるようにしましょう。
(2)横から見た図

(2)
- 腰を伸ばしたまま、ボールを前に転がしながら、脚の付け根から上体を前に倒していきます。
- 自分で出来るところまで倒したら、そのまま数秒キープします。
- ボールを手前に転がしながら、上体を元に戻します。
- これを3回程おこないます。
(3)前から見た図

(3)
- 次に、ボールを片手で横に転がしながら、上体を同じ方向に倒していきます。
- 体側を伸ばすように意識しましょう。
- 自分で出来るところまで倒したら、そのまま数秒キープします。
- 反対側も同様におこなってください。
- 左右交互に3回ずつおこなってください。
( 注意点 )
- 腰を曲げておこなうと効果がありません。また、痛めてしまう恐れがあります。必ず、腰、背中を伸ばしておこないましょう。
- 反動をつけてはいけません。ゆっくり正確におこなってください。
- 呼吸を止めずにおこないましょう。
★その他の体脂肪計(amazon)