★背筋と一口に言っても、付いている向きも形も色々です。決まった動きだけでなく、普段の生活やスポーツ時に行う動きを想定したトレーニングを取り入れましょう。
(1)横から見た図

(1)
- 床につま先をつけ、うつ伏せでボールに乗ります。
- 脚は肩幅に開き、ヒザを軽く曲げます。
- 両手を顔の前で軽く合わせ、背中を丸めて構えます。
(2)横から見た図

(2)
- 左右どちらかの斜め後ろを見るようにして、上体を起こします。
- この時、同じ方向に手を振り、上体の動きをリードしましょう。
- 次に、キチンと①の体勢に戻ります。
(3)横から見た図

(3)
- 反対側も同じように上体を起こします。
- これを繰り返します。
(ポイント)
- 背骨を中心とした左右の背筋を交互に使う事で、均等に負荷をかけやすくなります。
- 左右の動きが同じになるように、手を振る高さや、後ろを見るときの目線を左右同じにしましょう。
- 左右を切り替えるときに、キチンと(1)の姿勢に戻る(上体を下げる)ことが大切です。
( 注意点 )
- ヒザを伸ばしておこなうと、腰に負担がかかります。ヒザは適度に曲げてください。
- 上体を起こす時に、背中を反らせ過ぎたり、捻り過ぎないように気をつけてください。腰を痛めます。